10月で“産後パパ育休”創設から1年、医療従事者の働く環境について考え続けるために

医療現場でも前向きな声「産後パパ育休」に賛成派92% 一方、半数以上が産後パパ育休を「取りにくい環境」と回答

2022年10月に「育児・介護休業法」改正の一環として、子の出生日から8週までの期間に取得できる「産後パパ育休(出生時育児休業)」が創設されました。

日本社会全体で男女とも仕事と育児を両立しやすい社会作りを訴える中、今回の調査を通じて、大半の医療従事者が「産後パパ育休」の取得に肯定的であることが明らかになりました。

一方で、医療現場では命の責任を伴う仕事柄よりも「業界的人手不足」がハードルとなっており、制度の整備や欠員を補う体制構築が追い付いておらず、男性の育児休業取得が進みづらいことが分かりました。

 クラシコは「なぜかっこいい白衣がないのか?」という医師の一言から2008年にスタートし、約15年間医療従事者の方々と向き合い、働きやすさに繋がるような機能性・デザイン性に優れた白衣・スクラブを届けてきました。

医療従事者の方々が自分のライフステージにあわせて適切な働き方を選択できるよう、医療現場の改善が続いていくことが必要だと考えています。

今回の調査を通じて、医療現場においても「産後パパ育休」取得が議論され、環境を見直すきっかけになることを願っています。

調査結果サマリー

Point1:医療従事者の産後パパ育休(出生時育児休業)制度の認知率は8割強
    一方で、産後パパ育休制度・規則が遵守されているのは約2割

Point2:「産後パパ育休を取りやすい環境」だと答えた人はわずか2割。
     取りにくいと考える理由TOP3は「人手不足(代替要員の不足)」
     「規則・制度化されていない」「男性が産休・育休を取りにくい職場風土」

Point3:「産後パパ育休」に賛成派は92%、反対派は8%。
     時代の変化を受けて、前向きな声も。

調査名 :「医療現場での男性育休に関する調査」
調査期間:9月18日(月)~9月21日(木)
調査対象:医療従事者373名
調査方法:クラシコによるインターネット調査

詳しくはこちらのリリースをご覧ください>